PERSON Interview

お母さん業もやりながら
“世界のニシカワ”を目指す、
よくばりな私でいたい。

経営戦略部

灘野 あゆみ

2013年度 キャリア入社

外国語学部 英語学科

現在の仕事の内容は?

主に海外拠点に関する契約書や社内規定を作るサポートをしています。これまで携わった印象的な仕事としては、弊社はインドに現地法人と共同で設立したグループ会社があって、その会社が南アフリカに出資することになり、インドの弁護士と南アフリカの弁護士とやりとりしながら契約書の検討を行いました。時差や言語・文化の違いに加え、話す内容が難解なので大変でしたが、最終的に契約書を締結でき、出資を完了したときは達成感がありました。

西川ゴムを選んだ理由は?

私は広島出身で、地元でグローバルに展開している企業――特に英語が好きなので自分の英語力を活かせる企業――として弊社を選びました。入社して嬉しかったのは、想像以上に世界で働けるチャンスをもらえたこと。西川ゴムは日本の自動車メーカーのサプライヤーと認識していて活動の中心は国内市場だと思ってたのですが、実は海外での売上も半分近くを占めています。社内にもさまざまな国籍や海外経験を持つ人がいて、日々刺激をもらっています。

西川ゴムに入ってよかったことは?

仕事もプライベートも全力で取り組める環境が整っているところです。私はこの会社にいる時期に結婚・出産したのですが、福利厚生がとてもしっかりしていて、時短勤務はもちろん、子供が熱を出して急に休んでも欠勤扱いにならない特別な制度があって。上司や同僚の理解もいただきながら育児をしながら自分らしく働けてます。将来的にも、お母さん業もやりながら仕事もやる、よくばりな自分でいたいと思っていて。仕事も家庭も大切にしながら、“世界のニシカワ”になれるよう頑張っていきたいですね。

WEEKLY SCHEDULEある1週間のスケジュール

ONE DAYある1日のスケジュール

  • 8:00

    出社

    朝は夫が子供たちを保育園に送ります。私は直接出社し、ラジオ体操で凝り固まった身体を少しでもほぐします。

  • 9:00

    メールチェック

    夜のうちに来ていたメールをチェックし、退社時間ぎりぎりであろう北米向けのメールをまず優先的に対応します。北米に早急に電話を掛ける必要があれば、この時間を使って連絡を取ります。それ以外のメールに関しても、各国との時差を意識しながら優先順位をつけて対応します。

  • 9:30

    デスクワーク

    今日必要になる資料を確認したり、会議の準備をした後、今抱えているプロジェクトについて調べものをしたり資料をまとめたり、アイデアを生み出す仕事を午前中に進めます。

  • 10:30

    部署ミーティング

    部署全体や、部署の各メンバーが現在抱えているプロジェクトなどについて、情報共有をするためのミーティングです。問題や課題があればここで相談したりします。また、この時間を使って海外拠点から来ている海外現地社員の工場見学への対応をしたりすることもあります。

  • 12:00

    昼食

    同僚と外でランチを取って楽しい時間を過ごしてリフレッシュしたり、自宅から持ってきたお弁当をさっと食べて、残り時間を家庭の雑用処理に充てたり電話をかけたり、ぼーっとネットサーフィンをして過ごすこともあります。

  • 13:30

    インドと電話会議

    インドにある合弁会社にいるスタッフと定期的に電話会議を開催し、情報共有やプロジェクトの進捗確認をしています。事前に議題をメールで共有しておき、それぞれが資料を準備して臨み、有意義な時間になるようにしています。会議後は議事録をまとめ、上長に情報を展開します。

  • 15:00

    デスクワーク

    他部門や海外拠点との調整や整理が必要な仕事を進めます。調整業務が終われば、午前中のデスクワークの続きとしてアイデアを生み出す仕事を進めます。

  • 16:00

    メールチェック

    夜の間に海外拠点に連絡しておくべき内容をメールで発信しておきます。今日行った仕事についての報告などのメールもここで発信します。

  • 16:30

    一日のまとめ&明日の準備

    今日一日の仕事の仕上げをします。その後明日の予定を確認し、今日のうちにできる準備を済ませます(資料印刷など)。

  • 17:00

    退社

    大体このくらいに退社します。退社後、子供たちを保育園に迎えに行き、夕飯準備・お風呂・就寝準備などバタバタと過ごしています。

OTHER その他の先輩社員

新卒
キャリア